更新日:2019.1.8
終了しました
中小・小規模事業者のためのクラウドサービス活用セミナー in とちぎ
「ICT」「IoT」で何ができる?活用事例から見るICT,IoTの可能性
応募要項
開催日時 | 2019年02月25日(月)13:00 |
---|---|
会場 | 栃木県庁 研修館4階講堂 |
対象 | 経営者、経営企画・営業部門・情報システム部門・経営企画部門の責任者またはそれに準ずる方々。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 70名 |
締切日時 | 2019年02月24日(日)17:00 |
主催 | 一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会 |
共催 | 栃木県IoT推進ラボ、栃木県 |
後援 | 総務省関東総合通信局、経済産業省関東経済産業局、株式会社足利銀行、株式会社栃木銀行、公益財団法人栃木県産業振興センター、一般社団法人栃木県商工会議所連合会、栃木県商工会連合会、栃木県中小企業団体中央会、公益社団法人栃木県経済同友会、一般社団法人栃木県情報サービス産業協会、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(順不同・敬称略) |
タイムテーブル
13:00-13:20 オープニング | ・開会挨拶 一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会 社員 日本ユニシス株式会社 井福 陽一 ・来賓挨拶 総務省関東総合通信局長 黒瀬 泰平 様 |
---|---|
13:20-14:50 基調講演 | 1.「中小企業の経営改善に向けた情報技術の活用 ~中小企業のIoT活用はどこに向かうのか~」 一般社団法人クラウドサービス推進機構 理事長 公益財団法人ソフトピアジャパン 理事長 松島 桂樹 様 2.「シンギュラリティ時代のAIとIoT~現状と今後の活用に向けて~」 ソフトバンク株式会社 法人事業統括 法人事業戦略本部 戦略事業統括部 戦略企画部 部長 相田 伸彦 様 |
14:50-15:00 休憩 | |
15:00-17:00 講演 | 1.「運行状況をクラウドで可視化 ~安全・エコ運転のPDCAサイクルを実現~」 株式会社テラモト 常務取締役 四月朔日 雅彦 様 2.「中小工場が“いきなりIoT“で生産管理」 ものレボ株式会社 松下 貴大 様 3.「業務を見える化、無駄な仕事を削減して生産性向上を実現」 八戸東和薬品株式会社 高橋 巧 様 4.「経済産業省におけるIoT関連施策について」 関東経済産業局 地域経済部 次世代・情報産業課 係長 小泉悦男 様 5.「総務省におけるIoT関連施策について」 関東総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課長 髙田貴光 様 |
17:00-18:00 個別相談会 | ※講演された企業様と個別にご相談頂ける場となっております |
※プログラムは、進行状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。
概要
当日ご来場のご都合がつかない方は、WEBでの聴講も可能です。
ご希望の方は、申込ページの申込み頂いたきっかけは? 欄に「WEB聴講希望」とご記入下さい。
添付資料等
このセミナーは終了しました